Top Page > Course of Study at KIU / 経営演習

Course of Study at KIU

経営演習

 経営演習1(春学期)

SYLLABUS
講義概要
教材、テキスト
評価方法

 講義概要

1.目標
  • 個々人の学習研究能力を高める
  • 自分の意見を明確に伝えることができる
  • 自分の考えを分かり易く文章にできる
  • 5ページ(A4版)の小論文が作成できる
  • 経営を理解するための基礎知識を習得する
  • データ処理の基本を習得する
  • 卒業研究の問題設定、題目を練る
2.テーマ
  • 企業経営の定性分析、定量分析
  • 経営データ、経営指標を読む
3.学習方法
  • まずは課題をひとつひとつこなす
  • PC教室で、コンピュータを徹底マスター
4.習得するスキル
  • Excelによる記述的データ処理

 教材、テキスト

Lotus Learning Spaceを用いて、演習資料の提示、課題の提起を行う.
教科書は特に指定しない.
Excelによる記述的データ処理については、次を参考書として用いる.
蓑谷千凰彦著 『回帰分析のはなし』 東京図書刊

 評価方法

演習課題への取り組みの熱意と努力を評価する.




 経営演習2(秋学期)

 講義概要

経営演習?Tで習得した分析力と分析技術を前提として、経営モデル分析の基本を学ぶ.

簡素であるが本質的な演習問題を与える.スプレッドシート(Excel)を用いて経営/事業モデルを作成し、経営モデルシミュレーションに取り組む.
1.経営問題を数学モデルとして定式化する(構造方程式体系)
2.数学モデルをシミュレーション・モデルとして組み立てる(プログラム)
3.利益に影響を与えるキーパラメータの探索と効果の感度解析
4.感度解析シミュレーションにおけるケース設定、問題設定
5.シミュレーション分析結果の吟味と提案、プレゼンテーション

 教材、テキスト

Lotus Learning Spaceを用いて、演習資料の提示、課題の提起を行う.
教科書は特に指定しない.
たとえば次のような参考書を、適宜、紹介する.
James S. Sagner著 『キャッシフロー・リエンジニアリング』 ピアソン・エデュケーション刊

 評価方法

演習課題への取り組み熱意と、工夫努力を評価する.
(自分で何かをプラスする工夫が大切)